fc2ブログ

風に吹かれて

風に吹かれて、季節を感じて、二度と来ない今この瞬間を写し取りたい。 そう、きっとどんな瞬間も一期一会なのだ。

昭和ギャラリー

浜松市天竜区の古い街並みを歩いてみた。
まず向かったのは、GONさんが紹介されていたギャラリークローバー。

1 
昭和ギャラリー


昭和ギャラリー

3 細長いフロアに所狭しと数々の昭和が並んでいる。
昭和ギャラリー


昭和ギャラリー

5 キャンディーズの「わな」もあった。
  ウン十年前初めて買ったレコードが、キャンディーズのLP「キャンディーズ 1676日」だった。
  解散前に発売された5枚組のアルバムで、なけなしの小遣いを貯めて買ったものだ。
昭和ギャラリー

6 の御主人に、近所にもう一軒同じような昭和のがあると聞いて、歩いて移動。
  の名は、「あんくる」。
昭和ギャラリー

7 こちらもディープなだった。
  こんな近所に2軒もあるとは、奇跡的。
昭和ギャラリー


昭和ギャラリー

タイムスリップしたようなひとときだった。

OM SYSTEM OM-1 浜松市天竜区
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:街の風景 - ジャンル:写真

  1. 2023/05/31(水) 18:33:36|
  2. 街並み・建物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<昭和を歩く | ホーム | 浜松>>

コメント

「あんくる」って道沿い振り子掛け時計があるところですよね。
興味よりも危険信号の方が勝って、見ないふりしてました。
お店といくことは販売しているんですか?
値段を聞くのもコワイですが・・・

自分が最初に買ったレコードは「帰って来たヨッパライ」でした。
中一の頃だったかな。
  1. 2023/05/31(水) 19:15:17 |
  2. URL |
  3. アトム #USanPCEI
  4. [ 編集]

◆アトムさんへ

振り子掛け時計ですか?
それは良く覚えていませんが、写真6の店構えで、
場所はガソリンスタンドの近くです。
以前からよく通る道なんですが、今まで気づかなかった店です。
「浜松市天竜区あんくる」で検索すると出てきます。
Instagramもやっています。
駐車場がないので、自分は街歩きがてら二俣小学校前駐車場から歩きました。
店は普段閉まっていて電話すると開けてくれると、ギャラリークローバーの
ご主人から聞きましたので、その通りにしました。(笑)
店の品は販売していると思います。

中一で「帰って来たヨッパライ」とは、それも凄いですね!(笑)
  1. 2023/05/31(水) 19:56:48 |
  2. URL |
  3. 風 #UaT5p2RA
  4. [ 編集]

昭和ギャラリー行かれましたね。
なかなか面白かったですよね。
そしてまた、新しいレトロスポット見つけましたね。
天竜の街には掘り出しモノがいっぱいありそう。
  1. 2023/06/02(金) 00:25:56 |
  2. URL |
  3. GON #HKJnITgI
  4. [ 編集]

◆GONさんへ

天竜の街をゆっくり散策しました。
この日は浜松に行ってからですので、13,000歩ほど歩いて、
いい運動になりました。
川沿いの通りはいつも通っていましたが、
その西にこんな街並みがあるとは知りませんでした。
街の方ともたくさんお話しして、楽しいひとときでした。(^^)
  1. 2023/06/02(金) 19:46:24 |
  2. URL |
  3. 風 #UaT5p2RA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://rainforest2006.blog.fc2.com/tb.php/4964-79a354f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

風

Author:風
この一枚の写真から 何かを感じていただけたら…。

<カメラ、レンズ>
◆PENTAX K-5 Ⅱs
◆PENTAX K-3 Ⅱ
◆OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
◆OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
◆OM SYSTEM OM-1
・PENTAX FA50mm F1.4
・SIGMA APO 70-300mm DG MACRO F4-5.6
・TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
・SIGMA 10-20mm F4-5.6
・TAMRON SP AF 28-75mm F2.8
・TAMRON SP AF 70-200mm F2.8
・SIGMA 17-50mm F2.8
・M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6II R
・M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0-5.6R
・M.ZUIKO ED 7-14mm F2.8 PRO
・M.ZUIKO ED 12-40mm F2.8 PRO
・M.ZUIKO ED 40-150mm F2.8 PRO
・M.ZUIKO ED 12-100mm F4 PRO
・M ZUIKO ED 70-300mm F 4.8-6.7 II

静岡県在住
    ~ since 2006.10.26 ~

※ 当ブログ上の画像・文章に関する著作権はすべて私 風に帰属します。
 無断使用・複製等は固くお断りいたします。

FC2カウンター

◆ご訪問、ありがとうございます

現在の閲覧者数:

記事について

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア

カテゴリー

ブログ内検索

ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: