fc2ブログ

風に吹かれて

風に吹かれて、季節を感じて、二度と来ない今この瞬間を写し取りたい。 そう、きっとどんな瞬間も一期一会なのだ。

彼岸花が咲く頃

朝は涼しくなったものの、日中はまだ晩夏の暑さで蝉も鳴いています。
彼岸花は遅れるかとも思っていたのですが、お彼岸の時期に咲き始めました。
ちょっとビックリです。

日中の暑さや陽射しは厳しいので、彼岸花はすぐ傷んでしまいそう。

可愛いワンコと出会ったので、許可をいただいて写真を撮らせていただきました。

彼岸花が咲く頃

OM SYSTEM OM-1 藤枝市
スポンサーサイト



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

  1. 2023/09/26(火) 19:10:17|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

さよなら夏の日 2

少しずつ、少しずつですが、朝晩には秋の気配を感じるようになってきましたね。

日本に近づいて来そうな台風13号が何事もなく通り抜けて、の空気を遠く北に運び去ってくれるといいのですが…。


さよなら夏の日 2


さよなら夏の日 2

PENTAX K-10D 御前崎

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真

  1. 2023/09/06(水) 19:34:16|
  2. 海、港
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さよなら夏の日

明日から9月ですが、まだまだ暑い日が続きますね。

この写真は、14年前の9月の初めに撮影したものです。
過ぎてゆく夏の日を惜しむような、海の夕暮れのワンシーンで、表題のタイトルを付けました。

今年はまだ「さよなら夏の日」とはいかないようですね。
「終わらない夏」でしょうか。


さよなら夏の日


さよなら夏の日

PENTAX K-10D 御前崎

テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真

  1. 2023/08/31(木) 19:09:06|
  2. 海、港
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

収穫の秋

台風7号が過ぎ去っても、荒れた天気が続きますね。
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。

さて、先日稲刈りを見掛けました。
カメラを持っていなかったため、お断りしてスマホで撮影させていただきました。
残暑厳しい日が続きますが、季節は進んでいますね。


収穫の秋


収穫の秋


収穫の秋


収穫の秋


収穫の秋

スマホ 菊川市

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/08/16(水) 09:08:11|
  2. 風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

水面に輝く

水面に輝く

PENTAX K-3 Ⅱ 菊川市

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/07/29(土) 14:50:55|
  2. 川、池、湖、滝、橋
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

抜里

久しぶりの大井川鐵道抜里駅。
今は運行停止中ですが、地元の方のおかげできれいに手入れされていました。
10月から運行再開の予定です。


抜里


抜里


抜里

OM SYSTEM OM-1 大井川鐵道抜里駅

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/07/11(火) 19:37:37|
  2. 乗り物(電車・汽車・飛行機他)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いつかまた…

先日、大井川鐵道沿線に行ってきました。

大井川鐵道は昨年9月の台風15号による大雨で被害を受け、現在は大井川本線の金谷-家山間と
井川線全線(千頭-井川)で運行しています。
残る家山-千頭間のうち、家山-笹間渡間は今年10月を目途に運転再開の方針です。

ここは、笹間渡-千頭間にある田野口駅とその周辺です。
列車が通らない鉄道は寂しいですね…。


いつかまた…


いつかまた…


いつかまた…


いつかまた…

OM SYSTEM OM-1 大井川鐵道

テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/07/07(金) 19:36:06|
  2. 乗り物(電車・汽車・飛行機他)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

風

Author:風
この一枚の写真から 何かを感じていただけたら…。

<カメラ、レンズ>
◆PENTAX K-5 Ⅱs
◆PENTAX K-3 Ⅱ
◆OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
◆OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
◆OM SYSTEM OM-1
・PENTAX FA50mm F1.4
・SIGMA APO 70-300mm DG MACRO F4-5.6
・TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
・SIGMA 10-20mm F4-5.6
・TAMRON SP AF 28-75mm F2.8
・TAMRON SP AF 70-200mm F2.8
・SIGMA 17-50mm F2.8
・M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6II R
・M.ZUIKO ED 40-150mm F4.0-5.6R
・M.ZUIKO ED 7-14mm F2.8 PRO
・M.ZUIKO ED 12-40mm F2.8 PRO
・M.ZUIKO ED 40-150mm F2.8 PRO
・M.ZUIKO ED 12-100mm F4 PRO
・M ZUIKO ED 70-300mm F 4.8-6.7 II

静岡県在住
    ~ since 2006.10.26 ~

※ 当ブログ上の画像・文章に関する著作権はすべて私 風に帰属します。
 無断使用・複製等は固くお断りいたします。

FC2カウンター

◆ご訪問、ありがとうございます

現在の閲覧者数:

記事について

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア

カテゴリー

ブログ内検索

ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: